2025.11.13
11月9日から11月12日
3日間という限られた時間の中で回った
沖縄
2つの米軍基地を含む16の戦跡と資料館

沖縄に行くなら石垣島や竹富島に行きたい
って思ってましたが
その前に今回の研修で
歴史を学べた事は大きい。
今の沖縄も、沖縄リゾートも
かくも過酷な歴史の上に成り立っているんだと
改めて平和の大切さを経験を持って
学べることができました。
ここで沖縄滞在3日間の雑感。
・11月なのに気温は29度もあって
・11月でも海に入ってる人が居て
・蝉(オオシマゼミ)が変わった声で鳴いてて
・高い山が少なく
(北部に行ってないから)
・空が広くて
・なだらかな丘陵地が永遠に続き
・どこからでも海が見えて
・住宅地に突然大きなお墓があって
・幹線道路沿いにも古い大きなお墓があって
・街路樹が元気に車道に張り出してて
・舗装が荒れてる道路が多くて
・基地を避けて道路があるので
・朝夕ラッシュ時の交通渋滞が凄くて
・天気がコロコロ変わって
・地元民は天気予報を当てにしてなくて
・地元中高生は少々の雨では傘を使わなくて
(すぐにやむし、濡れてもすぐに乾くかららしい)
・鉄筋コンクリートの四角い民家が多くて

・古い住宅の屋上には雨水タンクがあって

・商店も四角い建物で壁にペンキで

・コンビニの入り口に風防室がある。

コンビニの風防室は
暴風(台風)とスコール(大雨)と灼熱対策で
セブンイレブンが始めたらしいです。
以上、沖縄で3日過ごした雑感でした♪
街の至る所に戦跡があり
思っていた以上に食べ物が美味しく
苦手だと思ってた泡盛も美味しく
人が気さくで優しくて
2時間ほどのフライトで行けて
曜日を選べば6千円台航空券もあって
ゲストハウスや格安ホテルも
2~3千円からたくさんあって
想像以上に近い沖縄。
また行ってみたいな♪