2025.04.01
あなたは健康のために
どんなことをしていますか?
最近目にした言葉が
凄く腑に落ちたので
備忘録として残しておきます。
健康に留意することは大切な事
ただ
何のために?
が大切。
自分が健康でいるために?
長生きしたいから?
いろんな理由があると思うけど
「健康が目的?」
自己満足で終わらせるのは
どうかと思う。
そもそも論になってしまうけど
「何のための健康なのか」
は
「何のために生きているのか」
に繋がる話で
「何のために生きるのか」を
成し遂げるために必要な
一つの要素が「健康」なんだと思う。
何のために生きているのか
何のために働いているのか
それは社会の一員として
両親から頂いた命を使って
「人の役に立つ」こと
最近は
というかずっと
「誰かのお役に立つ」ために
生かさせていただいているんだと
思っています。
家族のため
友人のため
社員のため
お客さんのため
仲間のため…etc
人のお役に立つための命
その命を維持するのが健康
なので
歩くのもジムに行くのも
食生活を見直すのもいいけど
その健康志向(嗜好)が
社会生活に支障を来たす様では
本末転倒。
むかし
「健康のためなら死んだって構わない!!」
ってお笑いのネタがあったけど。。。
健康って
その度合いも様々だけど
人の役に立つ生き方
お役立ちの社会生活を
継続的に続けるための”手段の一つ”
なんだろうな♪
健康って言っても
100点満点の健康なんて
加齢と共に難しくなるし
食品添加物がだめ、トランス脂肪酸がだめ、グルテンがだめ、粉食がだめ、食塩がだめ、砂糖がだめ、白米がだめ、植物脂がだめ
体に悪いものを食べない
あるいは適度な運動をする
そのそれぞれで100点満点を目指すと
あちこちで無理が生じるから
「知った上で」70点くらいを目安にする程度が
ちょうど良いのかも知れないですね♪