2024.07.27
前回のお話
「梅干しに挑戦前編」からの続きです。
壺の中で塩漬けにした梅ちゃん達
16日から23日まで
ちょうど1週間が経ちました。
壺の中でしっかり梅酢も上がってきて
いい感じになっています。
ここで失敗その3
2キロの重石を乗せるのに
丁度いいからと
ステンレス製の落とし蓋を使ったんだけど
真ん中の芯の部分が
まさかの鉄製。。。
はい、
しっかり酸化してしまいました。
芯が当たってた部分の梅も
色がついてしまいました。
押し蓋は樹脂製の物を使いましょう。
赤紫蘇を買ってきました。
分量は
梅を買った八百屋のきたのさんに聞いて
ふた束。
目方にして1.7キロありましたが
枝房から葉っぱだけ千切って
葉っぱだけで計と693g
赤紫蘇は梅に対して1〜2割が良いので
少し多めで良い感じです♪
千切った葉っぱは
洗面ボウルで洗います。
砂が凄い。。。
念の為にもう一回洗うと
少し水も綺麗になりました。
更に念の為にもう一回洗うと
ほとんど水が汚れなくなりました♪
赤紫蘇の葉が綺麗になったところで
塩揉みです。
塩揉みの塩の量も18%
葉っぱが700gとして
塩は126グラム
適当に130グラムにしておきます。
まずは半分の塩でモミモミ灰汁出し。
しっかり灰汁出ししたら
ぎゅーっと絞って
更に残り半分の塩で
灰汁出し塩揉み2回目
んでまた
ぎゅーっと絞って
壺の中の梅酢へダイブ♪
透明な梅酢が一気に赤くなるんですが
写真では上手く撮れませんでした💦
握り絞って固くなった赤紫蘇を
しっかりほぐしたら
壺の中へ〜♪
赤紫蘇、壺に入れても
混ぜなくて良いんだって。。。
上下かき混ぜたくなる気持ちを抑えて
そっと上から赤紫蘇のお布団をかぶします♪
もう一度押し蓋をして
2キロの重石を乗せて
梅雨明けを待ちます♪
押し蓋、樹脂製の物が無いので
お皿で代用します。
お皿も金の飾りがないのを使います。
ここまでは順調かな?
梅雨明けまで暫しお別れです♪
前の記事「梅干しに挑戦前編」へ