伊丹のおくりびとブログ

お葬儀の供花ってどこに注文するの?

 

少し前のお話ですが

 

「親戚のお葬式にお花を供えたいんだけど

どこに注文したらいいの?」

 

と、その様なご相談を頂きました。

 

式場の外じゃなくて式場の中

祭壇の横に並べるお供えのお花。

 

写真でお話しすると

こういうのです↓

 

 

呼び方は「生花」「供花」「籠花」や

地域によっては

「花輪」と言うところも…

 

色んな言い方がありますが

「祭壇の横に並べるお供えのお花」

の事です。

 

 

改めてご相談の内容をお話しますと

 

「親戚のお葬式へのお花のお供え」

を、どこに注文すれば良いのか?

 

お供えのお花を買って

自ら持って行くのではなく
(↑これ重要な項目です)

 

お葬式へのお供えのお花は

どこに注文するのが「一番良いのか」

というおはなしです。

 

お葬式のお花の注文先、

 

主な選択肢は3つ

 

①届け先、葬儀を取り仕切ってる葬儀社

 

②依頼主の知り合いの花屋さん

 

③ネットワーク系花屋さん
(花キューピットなど)

 

です。

 

単純にお答えすると

答えは①。

 

そのお葬式を取り仕切ってる

葬儀社に注文するのが一番良いです。

 

ちなみに②と③は一般的に

「持ち込み花」と言われてます
(あとで出てきます)

 

 

では

①の場合のメリットとデメリットですが

 

まずメリットから

 

メリット一つ目は

お花の内容も名前の札も

会場に馴染んだ物が用意できる事。

 

 

もう少し詳しくお話しすると

 

 

会場のお花は名前の順番で並べます

故人様との関係の濃い順です

 

 

①の場合は

会場の他のお花とのバランスで

適所に配置してくれます。

これが一つ目のメリットです。

 

 

もう一つのメリットは

 

ほとんどの葬儀屋さんは

葬儀屋さんを通じて注文すると

葬儀が終わった後も遺族の元に

リストとして残してくれます。

 

葬儀が終わった後って

お花も名札も残らないので

後日誰からお供えを貰っていたのか

リストで見れると良いですよね♪

 

 

では①のデメリットは

 

お花の代金に葬儀屋さんの利益も乗るので

② や ③ の「持ち込み花」より

お花の質が下がる傾向にあります。

 

 

ただ、それは

「他の皆さんと同じように」

なので

「自分のお花だけが寂しくなる」

と言うのではありません。

 

 

たぶん世間のほとんどが ① です。

 

 

①が選ばれる理由にもつながるお話しとして

 

では逆に

② や ③ の「持ち込み花」の場合は

どうなのかというと

 

 

取り仕切る葬儀社によっては

「持ち込みお断り」の式場や

「持ち込み料が発生する」式場もあります。

 

 

うち…

あ…

さくらホールでは「持ち込み可」なので

時々ですが、持ち込みのお花が届きます。

 

 

その際に必ず先方のお花屋さんから

事前に連絡(電話)があり

「持ち込み可」なのか

「持ち込み料は幾ら」なのか

必ず確認されます。

 

 

その電話に

「持ち込み自由だし

持ち込み料も要らないです」

と、応えると

電話口でも分かるくらい驚かれます。

 

きっと全国的に見ても

「持ち込み可」で「持ち込み料不要」

なのは稀有なのかな?

 

 

ちなみに持ち込み料は

お供えの依頼主負担になるのが

一般的です。

 

 

② や ③ の「持ち込み花」は

お届け先によっては断られる場合もあるし

受け入れられても一番下座に置かれるし

別途持ち込み料が必要になるかもしれないし

お供物リストにも名前が残らないかも…

と言うリスクがあるのです。

 

仕組みの良し悪しは別として…

です。

 

持ち込みの難しさって

結婚式でも一緒ですよね♪

 

ただし。。。

上の方にも書きましたが

お花を買ってご自分で持って行く場合は

話は別です
(中には断られる会館もあるそうですが…)


コツは小さめのお花にすること

イメージで言うと

お見舞いで病室に持っていく大きさ。

 

手のひらに乗るサイズや

両掌で包める籠くらいの

小さめのアレンジ花。

 

心情的に

参列者が持ってきたお供えを

「持ち込み不可ですから」と

持って帰らせるなんて事は

無いと思うし

 

それに、小さめのサイズのお花だと

地べたに置けないので

お棺の近くに置いてもらえるんじゃないかな?
(あくまでも可能性の話ですが…)

 

 

という

 

友人知人のお葬式への

お花のお供えの仕方

のお話でした♪

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございます♪

 

 

次の記事「ぬいぐるみ祭壇」

 

お電話
Webフォーム